スマホ老眼は何が原因かをしり、目にやさしい習慣を

老化は誰にも避けることができません。目もほかの体の部分と同じように年齢を重ねるにつれてどんどん老化が進んでいきます。

40代をすぎるころになると程度の違いはあれどほぼすべての人が老眼の症状がではじめます。

しかし、スマホが普及した現代、実は20代、30代の若者でもスマホ老眼といわれる症状になる人が増加しているんです。

スマホ老眼とはいったい何なのかを知って、目に優しい生活をおくりましょう。

実はあなたの何気ない習慣が目の老化を促進しているかもしれませんよ。

スマホ老眼の原因はピント調節機能の低下

若年性老眼にならないために

スマホを使いすぎることによって、どうして目の老化が進んでいってしまうのでしょうか。じつはスマホ老眼の原因は、目のピント調節機能の低下にあります。

目は、ものを見るときに毛様体筋といわれる目の中の小さな筋肉が、水晶体を伸び縮みさせて厚さを調整することで見るものにピントを合わせます。

しかし、スマホをみるなどの近くを見る作業をずっと続けることで、この毛様体筋が凝り固まってしまい、目に疲れが溜まり、ピント調節をする機能が低下してしまうのです。

また、スマホの画面から出ているブルーライトや、スマホに集中して瞬きが少なくなってしまうことも目にとっては悪影響のようです。

目に優しい習慣を身につけ、スマホ老眼を予防

スマホ老眼になっていませんか?

自分が、スマホ老眼になっていないか、あるいはこれからなってしまわないか心配という方は、目に優しい習慣を身につけて、スマホ老眼を予防しましょう。

どれもそんなに難しいことではないですし、お金もかかりませんので、少し意識するだけで、スマホ老眼を防止することができます。

まず、スマホ老眼の根源であるスマホの使用時間を減らすことを考えてみましょう。

インターネットサーフィンやゲーム、SNS、スマホでは様々なことができて便利ですが、果たしてそれは目を犠牲にしてでも必要なことでしょうか。

一度自分がスマホを使っている時間を見直してみましょう。

次に、それでもスマホを使うときには、近くばかりではなく遠くもたまにみるようにしましょう。遠くを眺めることで、目のストレッチになります。近くを凝視し続けるのではなく、こまめに遠くをみて目をいたわりましょう。

更に、スマホで行うことを代わりにパソコンで行うというのも効果があります。パソコンでの作業も目にとっては確かに負担ですが、少なくともスマホの小さな画面をひたすら見続けるよりは目に優しいです。

パソコンで作業する際には、ディスプレイを少し目線より低めにセッティングしましょう。

ディスプレイが目線より上にある場合、目を見開いてみないといけませんので目に悪いです。

そして、意識的にまばたきをするということもスマホやパソコンで作業するうえで大事なことです。画面に集中しているとついまばたきを忘れて作業してしまうということがよくあるんですよね。

また、ブルーライトカットをカットしてくれるPCメガネや、紫外線をカットしてくれるサングラスも目を守るのに役立ちます。

今は各メーカーからいろいろなものが出ていますので、安い粗悪品ではなく、きちんと効果のあるものを選んで使いましょう。

更に、目が疲れた時には目を暖めるようにする習慣をつけるといいです。蒸しタオルなどを使って目と目の周りを暖めることで血行が促進され、目がリラックスして、疲れもとってくれます。

あなたはスマホ老眼にあてはまりそうですか。これまで知らず知らずのうちに目にとって悪い習慣をしていたという方は、これを機に改善して、目に優しい習慣を取り入れた習慣をしてみてください。

そうすればスマホ老眼も怖くないですよ。目が老化することを完全に避けることはできませんが、老化の速度をできるだけゆっくりにすることはできます。